京都大学肝胆膵・移植外科/小児外科
お問い合わせ
メニュー
教室案内
教授挨拶
スタッフ
診療案内
肝臓の病気
胆管・胆嚢の病気
膵臓の病気
小児外科の病気
肝移植
ドナー外来
膵移植
研究
疫学研究
肝胆道研究
肝再生研究
肝移植研究
サルコペニア研究
膵島移植研究
膵発生研究
膵がん研究
小児外科研究
入局大学院のご案内
募集案内
後期研修プログラムについて
留学先について
関連病院紹介
手術統計
肝胆膵移植外科について
ホーム
>
新着情報
>
サルコペニアグループの奥村晋也先生(現 市立長浜病院外科医長)が、先日、東京で開催されました第74回日本消化器外科学会総会にて「JSGS Young Investigator of the Year 2019 (若手医師部門)」を受賞しました。
サルコペニアグループの奥村晋也先生(現 市立長浜病院外科医長)が、先日、東京で開催されました第74回日本消化器外科学会総会にて「JSGS Young Investigator of the Year 2019 (若手医師部門)」を受賞しました。
サルコペニアグループの奥村晋也先生(現 市立長浜病院外科医長)が、先日、東京で開催されました第74回日本消化器外科学会総会にて「JSGS Young Investigator of the Year 2019 (若手医師部門)」を受賞しました。
大学院時代の膵癌や胆道癌におけるサルコペニアの意義についての研究が評価されたものです。
この賞を励みに、臨床に研究に益々の活躍を期待しています。(文責 海道)