コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都大学附属病院肝胆膵・移植外科/小児外科

  • HOME
  • 教室案内
    • 教授挨拶
    • 教室からのお知らせ
    • メンバー紹介
    • 論文業績
    • 教室コラム
  • 診療案内
    • 肝臓の病気
    • 胆管・胆嚢の病気
    • 膵臓の病気
    • 小児外科の病気
    • 肝移植について
    • ドナー外来について
    • 膵移植について
    • 手術症例
  • 研究紹介
    • 情報公開文書一覧
    • 疫学研究
    • 肝胆道外科研究
    • 肝再生・幹細胞研究
    • 肝臓外科代謝免疫研究
    • 肝線維化・肝胆道癌・人工胆管研究
    • 膵癌・膵腫瘍/膵・膵島移植研究
    • 移植免疫・サルコペニア研究
  • 入局・大学院のご案内
    • 外科専攻医研修について
    • 留学先について
    • 関連病院について

KUSA_STAFF

  1. HOME
  2. KUSA_STAFF
2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

肝胆道グループの最近の業績のご報告

肝胆道グループでは、基礎・臨床・医工連携をテーマに臨床に直結した研究を行なっています。2017年1-2月にかけて、西尾先生、笠井先生、楊先生、西野先生の論文がPublishされました。 西尾先生:基礎研究 (Journa […]

2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

門野賢太郎先生の論文が、American Journal of Transplantation誌に掲載されました

移植グループでは、実験動物での部分肝虚血再灌流障害モデルを用いて、虚血再灌流障害についての基礎研究を行ってきました。本論文では、DICの治療薬であるリコンビナントトロンボモデュリン製剤が、HMGB-1-TLR-4 pat […]

2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

肝虚血再灌流障害と肝再生に対するポリアミン投与の有用性に関する奥村晋也先生の論文が、Liver Transplantation誌に掲載されました

移植グループでは、実験動物での肝移植・肝切除モデルを用いて、生体部分肝移植後の肝虚血再灌流障害・肝再生についての基礎研究を行ってきました。本論文では、細胞の増殖と分化に必要不可欠な物質であるポリアミンに着目し、周術期のポ […]

2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

肝細胞癌術後肝不全予測におけるM2BP糖鎖修飾異性体の有用性に関する奥田 雄紀浩先生の論文がAnnals of Surgery誌に掲載されました。

線維化グループでは、肝切除術後肝不全のリスク因子である肝線維化に着目し、各種線維化評価法・線維化マーカーを用いた術後肝不全予測の有用性について検討を行ってきました。本論文では、蛋白表面に発現する糖鎖M2BPが肝線維化に伴 […]

2016年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

八木真太郎助教がThe 13th Congress of International Society for Experimental Microsurgery (ISEM)のAwardを受賞しました

2016年8月25日から28日に中国天津市で開催されましたThe 13th Congress of International Society for Experimental Microsurgery (ISEM)にお […]

2016年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

SOX9と肝細胞癌の癌幹細胞に関する河合隆之先生の研究論文が、Scientific Reports誌に掲載されました。

再生・幹細胞研究グループでは、幹細胞生物学的手法を癌研究に応用し、肝胆膵領域の癌幹細胞の特性解析を進めてきました。本論文では、正常肝発生の重要な転写因子であるSOX9に着目し、肝細胞癌においてSOX9陽性癌幹細胞がWnt […]

2016年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

京大病院に勤務される皆様へ:アンケートにご協力下さい

研究課題名:京都大学医学部附属病院における臓器移植に関する職員意識調査 倫理委員会受付番号: E2518 承認日: 2015年4月9日 趣旨: 平成23年の臓器移植法改正以降,脳死になった方からの臓器提供が増加し,全国で […]

2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 KUSA_STAFF 研究実績

研究生の奥野将之先生が第116回日本外科学会学術集会においてYoung Investigator’s Awardを受賞しました

2016年4月14日から16日に大阪市で開催されました第116回日本外科学会学術集会におきまして、奥野将之(研究生)先生がYoung Investigator’s Awardを受賞しました。 演題名は「切除不能大腸癌肝転 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13

フォローお願いいたします

京都大学肝胆膵・移植外科/小児外科
京都肝胆膵外科 紹介動画

FACEBOOK

Facebook page

最新の研究実績

  • 2025年5月7日お知らせ研究実績山根 佳先生 (責任著者 穴澤 貴行先生)の論文が発表されました。
  • 2025年5月3日お知らせ研究実績当教室大学院生の大倉啓輔先生の論文(責任著者:瀬尾智先生、福山啓太先生)が発表されました。
  • 2025年4月19日お知らせ多施設共同臨床研究研究実績栗本 信先生の論文 (責任著者 楊 知明先生)がOnline発表されました

最近の投稿

  • 2025年5月7日お知らせ研究実績山根 佳先生 (責任著者 穴澤 貴行先生)の論文が発表されました。
  • 2025年5月3日お知らせ研究実績当教室大学院生の大倉啓輔先生の論文(責任著者:瀬尾智先生、福山啓太先生)が発表されました。
  • 2025年5月2日お知らせセミナー第15回肥満と消化器疾患研究会を開催いたしました。
  • 2025年4月19日お知らせ多施設共同臨床研究研究実績栗本 信先生の論文 (責任著者 楊 知明先生)がOnline発表されました
  • 2025年4月14日お知らせ教室コラム#16 「手術を教える,教わる 「言語化」と「見て盗め」の間 前編」を公開しました。
  • HOME
  • 教室案内
  • 診療案内
  • 研究紹介
  • 入局・大学院のご案内

Copyright © 京都大学附属病院肝胆膵・移植外科/小児外科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 教室案内
    • 教授挨拶
    • 教室からのお知らせ
    • メンバー紹介
    • 論文業績
    • 教室コラム
  • 診療案内
    • 肝臓の病気
    • 胆管・胆嚢の病気
    • 膵臓の病気
    • 小児外科の病気
    • 肝移植について
    • ドナー外来について
    • 膵移植について
    • 手術症例
  • 研究紹介
    • 情報公開文書一覧
    • 疫学研究
    • 肝胆道外科研究
    • 肝再生・幹細胞研究
    • 肝臓外科代謝免疫研究
    • 肝線維化・肝胆道癌・人工胆管研究
    • 膵癌・膵腫瘍/膵・膵島移植研究
    • 移植免疫・サルコペニア研究
  • 入局・大学院のご案内
    • 外科専攻医研修について
    • 留学先について
    • 関連病院について
PAGE TOP