2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 hbpt_staff お知らせ 岡本竜弥先生の研究論文が発表されました 当教室助教の岡本竜弥先生の研究論文がJournal of Pediatric Surgery誌から発表されました。当教室における胆道閉鎖症患児に対する生体肝移植30年間の成績についての報告です。胆道閉鎖症は、早期発見、早 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 hbpt_staff お知らせ 石井隆道先生の論文が発表されました 当教室講師の石井隆道先生の論文が肝胆膵2022年5月号に掲載されております。 肝胆膵2022年5月号特集肝胆膵癌におけるconversion therapy(https://arcmedium.co.jp/product […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 hbpt_staff お知らせ 第1回「そうだ京都で学ぼう!ラパコレ勉強会」の報告 4月28日(木曜日)に第1回「そうだ京都で学ぼう!ラパコレ勉強会」がWEB開催されました (主催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)。 165名の先生方にご参加いただき、若手の先生だけでなく指導医クラスの先生方の関 […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 hbpt_staff お知らせ 川添准矢先生の研究論文が発表されました 当教室員の川添准矢先生(現:日本赤十字社和歌山医療センター)の基礎研究論文がFrontiers in Immunology誌から発表されました。 肝虚血再灌流障害の予防・改善には、短鎖脂肪酸であるプロピオン酸が重要である […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 hbpt_staff お知らせ 長井和之先生の研究論文が発表されました 当教室特定病院助教の長井和之先生の研究論文がSurgical Oncology誌から発表されました。 門脈輪状膵に生じた膵頭部腫瘍に対する腹腔鏡下膵頭十二指腸切除の手術手技についての論文です。 門脈輪状膵は膵臓に生じる比 […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 hbpt_staff お知らせ 院内セミナーのお知らせ 5月19日17時より開催 「第1回外科手術手技セミナー」 5月19日17時より医学部学生(5・6回生)・研修医の先生方を対象としました 第1回外科手術手技セミナー」を開催します。 結紮手技やブタの皮膚を使用した縫合の練習などを予定しています。 また、本セミナーはシリーズとして年 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 hbpt_staff お知らせ 2021年1月〜2021年12月の手術症例のご報告 2021年1月〜2021年12月の手術症例を報告いたします。 日本肝胆膵外科学会の指定する高難度手術:合計203例 1.胆道再建を伴わない肝切除 39例(内,腹腔鏡手術14例) 2.胆道再建を伴う肝切除 11例(0例) […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 hbpt_staff お知らせ 勉強会のお知らせ 4月28日開催「そうだ京都で学ぼう! ラパコレ勉強会」 この度、京都大学関連病院若手外科医向けに腹腔鏡下胆嚢摘出術(ラパコレ)勉強会 を企画いたしました。 4月28日19時より開催いたします。 ラパコレは消化器外科医が最初に取り組む手術の一つであり、術 野展開や鉗子操作の基本 […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 hbpt_staff お知らせ 研究会のお知らせ 4月10日開催 「京都小児外科セミナー 2022年春」 4月10日、恒例の「京都小児外科セミナー2022(春)」を開催いたします。 また、MGHの小児外科でヒルシュスプルング病に対する神経節再生治療の研究をされている堀田亮先生にご講演をお願いしております。 多くの方のご参加を […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 hbpt_staff お知らせ 教室コラム『働き方改革は外科医不足の解消につながる?!』を公開しました 昨今、様々な学会等で深刻な外科医不足改善に向けての議論がなされています。医学部の定員増加などによって医師の総数は徐々に増えてきている中、労働環境が過酷と思われがちな外科への志望者数は苦しいのが現状です。 外科に入局した私 […]